☆ひさびさに。(1月のまとめ?)

mixi時代の日記を転載します)


あらしのごとく1月がすぎ、あっという間に2月立春もすぎていました。
今年も、のこり11ヶ月・・・?(笑)
忙しさと体調の悪さをいいわけにして、さぼっている、みやさかです。

書きたいネタが、仕事系のネタになりがちなんですが、書いちゃまずいことが
多かったりして何書くか迷っているうちに、書かずじまいになっていますね。(汗)


☆ おしごと (1月を振り返って)

相変わらずの忙しさと思います。帰宅は23時頃になるのが、ざらです。

「自分が変わらないと、周りも変わらない。」 のは、知っているのですが、
なぜか「変わることには、パワーが必要。」と、最近痛感しています。

前は、「変わること」にそんなにパワーを感じなかったのが、、、
年を重ねたせいなんでしょうか。。。


☆ MAC再び

僕の仕事に間接的な影響がある話をひとつ。。。

某国立大学で、学生用の端末約一千数百台の更新があるそうで、その端末のほとんどが、
またMACになったようです。大学の共有端末=MACってイメージが定着しつつあるよう
ですね。
(下のページのシステムの後継2008年版システムが今度導入するもの)
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/

アップルの戦略がいいのか。戦略にのっかっているのか。。。(汗

これで、(某社が)システムをくむにあたっての支援体制、安定性、保守体制などが
高まればいうことないですけどね。。。
残念ながら、私らはそれに泣かされることが多いです。

    • -

時間があったら、独り言を増やしていきます。。。では。