☆アンチウィルス for マック まとめさいと(β)


 ☆はじめに

 最近、MACOSXでも、ウィルスが、、、って話を良く聞きませんか?
 実際に、サイトに組み込まれて、クリックして、、、というのが、
 いくつか見つかっているようです。

 2年ぐらい前までは、「へっちゃらさ!」みたいな感じで、
 ちょっと過激なCMを流していたのにねぇ(笑)

 ってことで、
 今現状で、AntiVirus for MAC 製品にスポットを当てて、
 かんたんにまとめてみました。




 ☆製品紹介(有料系)


 ○ Norton AntiVirus11 & SymantecAntiVirus
 http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp


 <会社>
 [SYMANTEC社・米国 / 日本法人有]
 皆様、ご存じの老舗のメーカです。
 世界的なセキュリティ関連のメーカで
 販売額シェアはTOP3に入る会社です。
 (IDC調査等のリリースを総合的に判断)


 <商品群>
 ・一般ユーザ向 "Norton AntiVirus""InternetSecurity"等(通称:NAV)
 ・企業ユーザ向 "Symantec AntiVirus"(通称:SAV)(ライセンス販売)

 と、主に2種類に分かれています。


 <評判等>(主観的)
 NAVに関しては、
 (デフォルト設定で)外部メディアを接続する度にチェック画面が
 全面に出て煩わしく感じる。動作が重たくなる気がする。
 等々の印象がぬぐえないソフトです。(筆者利用経験有)

 SAVに関しては、
 動作が軽快な印象を持ちます。(筆者利用経験有)
 ただ、ここ数年、OSXの新Ver.への対応が遅く、残念な感じがします。


 <対応MACOS
 ・一般用"NAV"は、
  MACOSX 10.4.9以降 〜(10.6対応済)(PowerPC/Intel両対応)

 ・企業用"SAV"は、
  MACOSX 10.3.x対応 〜 10.5.x 迄 (10.6未対応)
   10.6の対応は英語版で12月頃、日本語版で1月頃の予定とのこと。
  詳しくは
  こちらを(Symantec社のサポートデータベースの情報へリンク)


 <サポート・信頼感(主観)>
 日本法人の規模は大きく、サポート体制も整っています。

 おそらく、MAC用アンチウィルスソフトに関しては、
 企業用ライセンスでも、一般用単体でも、シェアトップを
 誇っているとおもわれます。

 実績重視なら、一番だと思います。


シマンテックストア



 
 ○ Sophos AntiVirus
 http://www.sophos.co.jp/


 <会社>
 [Sophos社・英国 / 日本法人有]
 あまり知名度が高くはないメーカですが、比較的古くからある
 メーカです。

 古い資料(2003〜4年度位のIDC調べのレポート)ですが、
 セキュリティソフト関連の企業では大手5社目位の位置ありました。
 (Symantec, McAfee, TrendMicro, CAの次ぐらいの規模)


 <評判等>(主観的)
 古くからMACも、Winも、Linuxと、クロスプラットホームで手がけ、
 企業ユーザには定評があります。知名度が少ないのが残念です。
 動作も、比較的軽い方と思っております。(筆者利用経験有)

 <商品群>
 ・一般ユーザ用は、
  ありません。
 ・企業ユーザ用は、
  "EndpointControl"等の統合セキュリティ
  "AntiVirus"の単体等を提供しています。(ライセンス販売)


 <対応MACOS
 ・10.2.x 〜 以降 (10.6対応済) (PowerPC/Intel両対応)


 <サポート・信頼感(主観)>
 日本法人の規模・サポート体制は、中堅ぐらいですが、しっかり
 した英国本社を核としたテクニカルバックボーンがあり、その点
 はかなり重視できると思います。国内でも大規模組織での実績も
 有ります。

 ただ、
 販売形態がライセンスオンリーなので、ショップで買って
 すぐ使うコトは難しいソフトです。

(購入方法は、私経由でもご案内できます。)
 http://www.sophos.co.jp/




 ○ ウイルスバリア
 http://www.intego.com/jp/virusbarrier/


 <会社>
 [Intego社・フランス / 日本法人有・代理店:act2社、丸紅インフォテック社]
 会社は、1997年と書いてあり比較的新興の企業のようです。
 日本語版パッケージ製品を、act2社さんが、本格的に扱うよう
 になってから、かなり日本での知名度があがった会社です。


 <評判等>(主観的)
 IntelMAC利用可・Univarsalアプリでは、初のアンチウィルス、
 だったと記憶してます。
 動作も軽いという話を聞きます。

 バージョンもあがるにつれ、入手も、対応も、良くなったと
 記憶しております。


 <対応MACOS
 ・10.4.x 〜 以降 (10.6対応済) (PowerPC/Intel両対応)
 ・企業用ライセンス販売も有るそうです。


 <サポート・信頼感(主観)>
 日本法人の規模・サポート体制は、、、
 長野県の郊外に有るためちょっと謎めいてます。
 受付体勢はあるようです。

 (※このあたりの情報、ご存じの方お教えください。)


Mac ソフトのことなら act2.com




 ○ McAfee VirusScan for Mac
 http://www.McAfee.com/Japan/

 <会社>
 [マカフィー社・米国 / 日本法人有]
 ここも、老舗で、世界的なセキュリティ関連
 メーカの一つです。
 企業向では、知名度が高く、実績も有ります。


 <評判等>(主観的)
 以前は、.macサービス用に提供されてた、
 VireXという、個人向けの商品が存在しましたが、
 10.4(Tiger)では、対応できず撤退しました。
 企業用でも、ここもOSXの新Ver.への対応が遅く、
 残念な感じがします。

 現在は、企業向を中心にクロスプラットホーム対応の
 一環でMAC対応製品をだしているようです。


 <商品群>
 ・一般ユーザ用は、
  ありません。
 ・企業ユーザ用としては、
  "VirusScan for MAC"を提供しています。(ライセンス販売)


 <対応MACOS
 ・10.4.x 〜 以降 (10.6未対応) (PowerPC/Intel両対応)


 <サポート・信頼感(主観)>
 日本法人の規模・サポート体制は、きちんとしています。
 セキュリティの世界的メーカの一つですので、安心感は
 高いです。

 ですが、
 MACの対応に関してだけは、過去を感じると寂しいものが
 あります。

 しかも、
 MAC版に関しては、販売形態がライセンスオンリーなので、
 ショップで買ってすぐ使うコトは難しいソフトです。

(購入方法は、私経由でもご案内できます。)

 http://www.mcafee.com/japan/products/virusscan_for_mac.asp


マカフィー・ストア




 ○カスぺルスキーForMAC(カスペルスキー社・ロシア)
 http://www.justsystems.com/jp/products/kasperskymac/


 検知率世界最高水準(?)のアンチウィルスソフトが、
 いよいよMACの世界に登場します。


 <会社>
 [kaspersky社・ロシア / 日本法人有・販売代理:ジャストシステム社]
 会社は、1997年と書いてあり比較的新興の企業のようです。
 数年前に、ジャストシステムとの提携で、Win用で日本語版パッケージ
 製品が販売になってから、定義ファイル更新速度世界一(自称)という
 宣伝があって、普及したものとおもいます。
 

 <評判等>(主観的)
 販売開始は、2009年11月14日だそうで、、、
 試用版は11月4日からダウンロード開始と書いてあるのですが、、
 残念ながら、手元にある環境がPowerPCなので、あきらめて様子見してみます。


 <対応MACOS
 ・10.4.x 〜 以降 (10.6対応済) (Intelのみ対応.PowerPC非対応)


 <サポート・信頼感(主観)>
 日本法人の規模・サポート体制は、きちんとしているようです。
 ロシア本社を核としたテクニカルバックボーンもあり、その点
 は重視できると思います。最近では統合ネットワークセキュリティ機
 への搭載採用実績もあり、そこのポイントは高いと思います。

 ただ、PowerPC非対応なのが残念なところです。
 3年以上前にMACを買ったユーザは、手立てないという感じです。
(某MS社のSilverRightもIntelオンリーなので、そうですが。。。)


 http://www.justsystems.com/jp/products/kasperskymac/



Just MyShop(ジャストシステム)




 ○ウィルスバスター2010 ForMAC
 http://www.trendmicro.co.jp/

 <会社>
 [トレンドマイクロ社・日本 / 海外法人有]
 最後におおとりを勤めるのが、知名度高さ有、
 国内販売シェア1位(※)のウィルスバスターです。

(※:出典 BCN社より http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p4.html


 <評判等>(主観的)
 鳴り物入りMAC対応版が登場しましたが、直後に
 MACOSX 10.6が発売になり、その対応が10月中に
 ずれ込み、残念ではありましたが、、、

 新規参入でも、
 PowerPCにも、IntelCPUにも対応とうたっていることは、
 すごいと思います。


 <対応MACOS
 ・10.4.x 〜 以降 (10.6対応済) (PowerPC/Intel両対応)


 <サポート・信頼感(主観)>
 ユーザインターフェースがすぐれている点、
 インストール後の動作が比較的軽い点、
 国内サポート窓口がしっかりと有る点と、
 優位なポイントは多いと思います。

 個人的には今迄某S社のソフトを使用していた
 ユーザが乗換える可能性はあると思います。
 
 現在、とりあえず30日版限定で試してみてます。
 詳細わかり次第、報告します。

 追加情報:

 導入完了。無事動作中。(10.5.7 for PPC)
 インストール時には、
 管理者で(かつ。ビルドオンアカウント・最初に作ったユーザ)で
 インストール・オンラインアップデート作業をすることを推奨します。

 オンラインアップデートが完了して、本体HDのスキャンの段階まで
 くれば。一般ユーザ権限でもokです!



ウイルスバスター トレンドマイクロ・オンラインショップ



 ☆アプリ紹介(無料系)



 ○ ClamX AV
 http://www.clamxav.com/


 <組織>
 [OpenSource・GPL / web上のみで対応 ]


 <サポート・信頼感(主観)>
 UNIX系の"ClamAV"のアンチウィルスソフト(こちらもOpenSource・GPL)
 の派生で、MACOSXに移植されたものです。

 オープンソースなので、サポート対応は自力・英語のみ。
 エラーとかがおきたら、自分で調べて、英語で質問しないと
 いけないです。唯一救いは、GUIが日本語対応している点です。


 <対応MACOS
 ・10.2.x 〜 10.5.x迄 (10.6.はβで対応) (PowerPC / IntelCPU対応)




 ○ iAntiVirus
 http://www.iantivirus.com/


 <会社>
 [PC Tools Inc社・アイルランド・米国 / 日本法人無]


 <対応MACOS
 ・10.5.x 〜 以降 (10.6.x対応済) (IntelCPUのみ対応 / PowerPC非対応)


 <サポート・信頼感(主観)>
 対応は、英語のみ。 表示も、英語のみです。
 いちおう、メールまたは電話でのサポート有と記載されている。

 商用・業務利用の場合は、別途有償版(¥4,490)を購入する必要有。
 その場合は、円決済・クレジットカード決済。

 ただ、クレジットカード決済の場合は、翌年も勝手に代金が落とされて
 いたとwebに書込していた人もあり、要事前確認。
 



 ☆更新履歴・その他

 ・2009/11/04 初稿UP(完成度70%位)
 ・2009/11/06 修正UP(完成度90%位)*書き方統一
 ・2009/11/09 修正UP(完成度95%位)*フリー版掲載

 本文は、あくまでメーカ発表情報(HomePage等)からの記載事実
 に基づき、記載をしております。
 ただし、本文中に、個人主観の部分が有り、誤字・脱字が有る
 可能性がありますので、情報としては参考程度に留めておいて
 ください。なお、主観的な内容に関して、主観的と明記しました。
 訂正事項がある場合は、連絡を受けた後、速やかに訂正します。

 なお、この内容を利用したことによる責は当方(みーさん)は、
 負いかねますので、予めご了承ください。

 何かありましたら、ご連絡ください。
 メールでもメッセージでもレスでもOKです。

 随時情報更新をしていこうと思ってます。

 長文を読んでいただき、ありがとうございました。